|
|
|
|
|
|
乾燥加工温度が38℃~42℃である当乾燥機は酵素、ビタミン類など有用成分を出来るだけ壊さずに乾燥させることで付加価値の高い商品を生産することが可能となりました。これは遠赤外線温床ヒーター《スーパーアグリヒーター》の開発で培われてきた遠赤外線放射による低温域での活用法が生かされております。遠赤外線を吸収した植物は水分を効率良く蒸散させ、乾燥機庫内を減圧雰囲気に保つことでその水蒸気を最短で庫外に排気します。
遠赤外線低温乾燥による乾燥加工で農産物を無駄なく付加価値を高め、収入に繋げる。今まで乾燥加工が難しかった農産物の加工が可能であることから、新たな商品開発が出来、商品の差別化が行えます。
また、用途は農産物に限らず、水産加工(例:乾燥ほや、ホタテ、アワビ、一夜干し・・・)、蜂蜜の糖度改善、ドライフラワー、生薬の乾燥等々様々な分野において御利用頂けるものと考えております。
是非、この技術を六次産業化の新たな道具としてご活用下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|